
初めまして。
webライターのひじき(@hijiki306)です!
2022年6月より副業としてwebライターを開始しました。現在は第二子の育休中で、子育てしながら自宅でライター業をしています。
この記事では、私の経歴および執筆実績などをまとめていますので最後までご覧ください。
(最終更新日:2023年5月3日)
webライターひじき*プロフィール
年齢:20代後半
性別:女性
出身:沖縄県
家族構成:夫、2歳と0歳の息子の4人家族
趣味:海・スイーツ屋さん巡り
好きなこと、もの:寝ること、まったりした時間、甘いもの、辛いもの、漫画
経歴

私の経歴をご紹介いたします!
新卒から現在まで、同じ会社に勤めて今年で7年目になりました。(現在は第二子の育休中です)
新卒で入社後、総務課で人事・庶務を3年間担当
(経理・人事関連全般・予算管理・決算管理)
総会資料作成・官公庁との業務調整・会議等の開催文書の作成・
Microsoft Publisherを使用した広報記事作成を担当していました。
↓
第一子の産休・育休(1年間)
↓
食品加工事業へ異動。
主に発酵食品の加工、出品に1年間携わる
↓
第二子の産休・育休(2022年5月~現在)
その他、飲食のホール・バーの店員・コールセンター・販売職の経験もあります。
webライター歴
2022年6月よりライターを始めました。
現在は9か月になります。
実績
今までの執筆本数は約85本です。
以下では、過去の執筆実績について記載しています。
イキルメディア様
2022年12月より「イキルメディア」様で執筆をさせていただいてます。
キーワード選定~記事執筆を担当しています。
会社のコミュニケーションはいらない?苦手な人に実践してほしい4つの方法 | 職場での会話が苦手な人へのアドバイスまとめ (middle-managerblog.com)
会社のモチベーションが上がらない人に試してほしい6つのこと | 仕事のやる気を向上させるための取り組みで毎日を健やかに! (middle-managerblog.com)
同僚との距離感がわからない!適度に良好な関係を築くには【体験談】 | 職場の人間関係の悩みがスッキリ良くなる考え方 (middle-managerblog.com)
仕事のミス連発に悩む人必見!失敗しても立ち直る方法【体験談】 | イキルメディア (middle-managerblog.com)
コワーキングスペースRocks様
2022年12月~2023年4月までコワーキングスペースRocks様のWebサイトで執筆を担当していました。
こちらでは、記事構成、画像選定、入稿までをおこなっています。
フリーランスとパートの違いを比較!扶養についても解説 (rocksss.com)
【フリーランスで独立】成功するために必要な6つのこと (rocksss.com)
フリーランスに会計ソフトは必要?メリットやおすすめソフトを紹介 (rocksss.com)
フリーランスは源泉徴収が必要?おさえるべきポイントを解説 (rocksss.com)
フリーランスが開業届を出すべき3つの理由 (rocksss.com)
クラウドワークス
クラウドワークスでの受注実績は61件です。(2023年5月3日現在)
クラウドワークスで受注した記事および業務は以下の通りです。
- エンタメ系の記事:11本
- 生活系の記事:15本
- 副業の記事:5本
- 美容系の記事:7本
- 美容系記事の校正:3本
- 美容コラム:1本
- 大手メディアが運営するコラム記事:17本
- ビジネスに関する記事:4本
- 産後に関するインタビュー案件:1件
(Google Meetでのやりとり) - コンテンツ制作のライティング:2本
また、クラウドワークスでの評価は☆5です。
実際に、一緒にお仕事をさせていただいたクライアント様からは以下のような評価をいただいています。


これからも質の良い記事を執筆できるようにスキルアップし続けたいと思います!
資格・スキル
- FP3級
- 食品衛生責任者
- 普通自動車免許
得意ジャンル
私が得意なジャンルは以下の通りです。
・ビジネス系
・シナリオ、創作記事系
・副業系
・美容系
2歳&0歳の子どもがいるので、生活系・ビジネス・副業に関する執筆が得意です。
現在の会社では、社歴と年齢からチームリーダーを任されていました。特に「働く女性」目線の執筆が得意です。
「今回の育休でスキルを身につけ、自宅でも稼げないかな?」と思い、webライターを始めました。副業系もお任せください。
得意ジャンル以外も執筆可能ですので、お気軽にご相談ください。
初めての分野はリサーチを徹底的に行い、執筆に取り掛かります。
仕事のモットーや理念
誰にでも分かりやすく、かみ砕いた文章を書くことを心がけています。
記事を書くとき、「これは検索した読者に刺さる文章かな?」と客観的に見ながら丁寧に執筆をしており、不自然な日本語になっていないか気をつけています。
自身の得意分野を書く際は読者との知識レベルとかけ離れないよう注意して執筆しています。
社会人として当たり前のことですが、クライアント様とのやりとりは丁寧・迅速に対応しています。
お仕事は「人」と「人」とのつながりだと思っています。
依頼をいただいたクライアント様とは、気持の良いコニュニケーションをとるよう心がけています。
可能な作業量
1日に可能な作業量は以下の通りです。
・土日祝1~2時間
週で約10時間の稼働が可能です。
業務量に合わせて、稼働時間を増やすこともできます。その際はご相談ください。
1記事を書くのにかかる時間の目安
1時間で約1,200文字の執筆が可能です。
5,000文字の記事(構成+執筆)でしたら4~5日で納品完了します。
使用可能ツール
- Googleドキュメント
- Microsoft Word
- Microsoft Excel
- Word Press
- Chatwork
- Google Meet
- ZOOM
- Canva
- ラッコキーワード
- 文章校正ツール
作業できる範囲
- 記事構成
- 画像選定
- Canvaを使用したアイキャッチ画像作成
- Word Press入稿
- Word Press装飾
記事構成~Word Pressの入稿・装飾までノンストップで作業可能です。
単価イメージ
webライターを探していたら、ひじきにご相談ください。
現在は、以下の条件でお仕事を承っています。
構成+執筆:2.5円~(税抜)
構成+執筆+入稿:3円~(税別)
執筆の際は読者層・読者のニーズに合った記事を納品します。
分からない点があればすぐにクライアント様へ相談・連絡して解決し、クライアント様が求める趣旨と相違がないようコンタクトを密にとります。
お仕事の発注について
お仕事のご依頼は、お手数ですがTwitterのDMまたはEメールまで宜しくお願いします。
Eメール:hijiki.306@gmail.com
Twitter:hijiki*webライター🏝🌺 (@hijiki306) / Twitter
最後までご覧いただきありがとうございました!
最終更新日:2023年5月3日
コメント